週一回照明デザイナーの視点で切り取った折々の風景や気になる言葉を少しずつ綴っていきます。ALG本サイトwww.alg.jp
     ALG

京都の五山送り火

盆踊り、ねぶた祭り、灯篭流し、提灯祭り・・・。夏には、夜の光が幻想的な、少し足を延ばしてでも見に行きたくなる行事が数多い。夜の涼しい時間帯に外を歩くのは心地よく、どの催しも人気を集めている。そんな数ある行事の中でも、京都の街中からも「大」の文字が確認できる「京都の五山送り火」は、夏の風物詩としてよく知られている。

火は8月16日の夜、順々に灯されていく。最もよく知られているのは、東山如意ケ竹の「大文字」であるが、そのほかにも大北山、松ケ崎西山、東山、西加茂船山および上嵯峨仙翁寺山で送り火が灯され、合わせて京都五山送り火と呼ばれている。そして、有名な大文字以外にも、鳥居型の送り火と流し灯篭など、各地で美しい光の情景を見ることができる。

送り火はそもそも、盆の最後に再び冥府に帰る精霊を送る宗教的行事である。通説によると、松明の火を空に投げ上げて帰る霊を見送るという風習があり、これが山に点火されてそこにとどまったものであると言われている。以前、正月の風習である「どんど焼き」を紹介したが、送り火も、これに通ずるような火の力強さと精神性を感じることができる。

ふと目に入り、先祖への感謝を思い出すきっかけとなる五山送り火。真っ暗な山に浮かぶ火文字は今年も、明るく力強い光で私たちに訴えかけて来るに違いない。

photo by ZEKKEI Japan